きらめきの行方

彼らはどこへ向かうのだろう

【スタミュ考察・キャラクター編 #03】 誇りと覚悟は誰が為に:天花寺翔

お久しぶりです。つい最近になってアンシエントの先輩たちがいまの自分と同い年だということに気づいて戦慄しました。 中の人たちがベテラン*1ばっかですっかり忘れてました…………嘘でしょあれで大学3年生か~~~~大人だなあ…………でも(彼らってプロのミュージカル俳優を目指すひとたちだからインターンのことなんて考えなくていいんだろうなあ)などと思ってしまったのはほんとうにすみません() 

 

さて、今回は「スタミュ考察・キャラクター編」の第3回として、天花寺さんの「天下の花」*2について触れていこうと思います。

「天下の花」/天花寺翔(CV.細谷佳正

 

第3幕の「天下の花」で彼が歌うのは、梨園の貴公子としての誇りと舞台への覚悟」です。第3幕の序盤まではそのプライドとプロ意識の高さから、初心者の星谷くんに対してキツく当たっていましたが、その後は面倒見の良さを発揮してチームの支柱になっていきます。  

 

天下の花

天下の花

  • provided courtesy of iTunes

 

多用される熟語の当て字/歌舞伎に関する単語

 

この曲の歌詞は熟語を当て字で読む表現の多用が特徴です。最初に歌詞を見たときに(どんだけ当て字使うの天花寺さん……!)と思ったのはきっとわたしだけではないと思いたいです。
 
当て字が使われた熟語全7語のうち、1番Aメロの「時代(とき)」「疾風(かぜ)」、1番サビの「夢幻(ゆめ)」、1番Bメロ「真実(まこと)」の4語は、熟語の片方の字の訓読みを採用しています。それぞれ「時」「風」「夢」「真」の訓読みですね。
 
残りの3語である「信念(おもい)」「運命(さだめ)」「瞬間(そのとき)」はその流れには当てはまりません。「瞬間(とき)」ならJ-POPの歌詞によくありがちですが、「そのとき」にしたあたりが珍しい感じがしますね。
 
わざわざ熟語を当て字にする理由は何だろうなあと考えたんですが、そういえば天花寺さんは頭が良い*3っていう設定があったのを思い出しました。第3幕のミュージカルパートでの彼のドヤ顔勝ち誇ったような顔が目に思い浮かびますね……!
 
彼が作中で頻繁に使用するがゆえに彼のあだ名となってしまった「野暮助」の「野暮」も、実は当て字*4だそうです。なるほど、もしかすると当て字が好きなのかもしれない(?)
 
 
また、彼の基盤である歌舞伎(もしくは舞台)に関する言葉も多く登場します。
冒頭サビと大サビの「花道*5」、1番Bメロの「板に付いた」、2番Bメロの「バチの音」*6「奈落*7」「顔見世*8」、大サビの「晴れ舞台」がこれにあたります。さすが梨園の貴公子…………
 
 
余談
「野暮助」という言葉の用例*9を見ると、「箸の持様も知らぬ、-の/歌舞伎・幼稚子敵討*10」とあります。歌舞伎に出てくるんですね野暮助……ちなみに「野暮助」で検索をかけると見事すぎるぐらいに天花寺さんに関することばかり出てきます。やぼすけつよい。
 
 
 

梨園の貴公子としての誇りと覚悟

 
本編で基本的には自信満々な様子を見せる天花寺さんですが、それは彼が場数を踏んでいるゆえの余裕から来ているように思います。あくまで主観ですが、team鳳の中では彼がいちばん舞台に立つことへの覚悟ができている印象です。
以下では、彼のそんな様子が歌詞に表れている2カ所を紹介します。
 
大サビ
 
伝統が綴る足跡
濁りなき意志で臨もう
惑い脱ぎ捨てて立つ晴れ舞台
 
ここには、梨園の貴公子であることへの誇りと、ミュージカルをやることへの戸惑いを捨てて挑戦することを決めた様子が垣間見えます。
 
「惑い」という少しネガティブな単語があるのが意外ですが、そういえば「家の方針で綾薙学園に入学した」という話が出てくる(初出忘れたので確認しておきます……すみません……)はずなので、彼は最初からミュージカルをしたかったわけではなかっただろうし、年相応に戸惑いもあったのだと思います。それを感じさせない天花寺さん……さすが……
 
 
2番Bメロ
 
いまが錦飾る瞬間
 
「錦を飾る」という慣用句が使われていますが、これは「功を成し遂げて故郷に帰る*11」という意味で使われる言葉です。直前の「鼓動鳴らすバチの音」「顔見世が始まる」という歌詞から考えると、歌舞伎の舞台が始まるときのことを指しているようにも聞こえますが、個人的には「自分がミュージカルの世界で成功することで、歌舞伎界へ還元をしようとしている」という意味にも思えます。
 
第1期第1幕の候補生オーディションの直前、学園の広報部に取材されていることを思うと、すでに精力的に芸能活動を行う彼が「歌舞伎俳優でありながらミュージカルをやる」というのは、相当な宣伝効果であるのではないかと思います。なんだかんだと言って歌舞伎への関心を集めるのに一役買っていそうですね。天花寺翔、ミュージカルの名門・綾薙学園に入学!」みたいな感じの見出しでネットニュースになるパターンのやつ*12だ……
 
というわけで、彼の誇りと覚悟は、彼自身のためだけではなく、彼が属する歌舞伎界のためでもあるのかなあとわたしは考えています。
 
 

天花寺翔」のルーツ

 

2番サビに登場する「叢雲(むらくも)」について調べた際、関連項目のひとつに「月に叢雲花に風(意味:世の中の好事には、とかく障害の多いこと*13という慣用句がありました。なるほど、そういう障害を越えて立ち向かっていくという決意が「叢雲」には表れているのかなあ、と電子辞書を眺めていると、もうひとつ天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)」という言葉が出てきました。これは日本神話においてスサノオノミコトヤマタノオロチを倒したときにその尾から出た剣のことで、通称としては「草薙の剣」という名前になります。

 

まあさすがに後者は考えすぎかなあと思っていましたが、2期第8幕で天花寺さんの口から「天岩戸(あまのいわと)」の例え話がさらっと出てきたので、前述通り単に頭が良いからなのか、それとも日本神話が歌舞伎の題材にあるのかなのかが気になったので、ものすごく軽~~~~い気持ちで「歌舞伎 日本神話」で検索しました。

 

その結果、「ヤマトタケル」という演目の紹介ページがヒットしました。このページにある記述が衝撃的だったので、こちらに引用します。

 

スーパー歌舞伎*14の記念碑である第一作。
三代目市川猿之助梅原猛の原作を得て、日本神話の日本武尊(やまとたける)伝説を舞台化し、新たな歌舞伎のジャンルを産み出して記録的な大ヒットとなった傑作。
(中略)
天翔ける心、それが私だ!」。場内に響き渡る声が美しく感動的な幕切れとなります。
 
……うん? どこかで聞いたことが? ある……ような……?
 
(突然2期の話になってしまい申し訳ないのですが)2期第4幕で天花寺さんが出演する公演は、彼の父親が始めたという「ゴシック歌舞伎」と呼ばれる「新ジャンルの歌舞伎」であることが卯川くんの口から語られています。
 
また、この作品の中でヤマトタケルが使用する武器は、「草薙の剣(前述のとおり別名は天叢雲剣)」であり、「天下の花」2番サビに登場する「叢雲」という言葉につながります。
 
そして、極め付きは幕切れの際の台詞の「天翔ける心」……えっ待って、これってまさか、
天花寺翔」という存在とその背景の元ネタなのでは????
 
 
ということは、天花寺さんは現実で言うと香川照之さん(「スーパー歌舞伎」を始めた三代目市川猿之助さん*15の息子にあたるそうです)になるわけで……へえ~~このひとの家筋がモデルになるなんて、やぼすけすごいな~~~~と思って香川さんのWikipediaを読んでたんですけど、天花寺さんとちがって俳優業が先で歌舞伎に出始めたのは2012年と、比較的最近だそうです。ふむ。
 
そんな香川さんですが、2012年の九代目市川中車襲名公演としてヤマトタケルの帝役を演じていたり*16、2004年の上半期の連続テレビ小説天花(てんか)』*17に出演されていたり……
 
偶然にしてはできすぎてる気がします(ゲンドウポーズ)
 
 
この流れで行くと、天花寺さんはアラフォーのときに大河で秀吉役やったり*1840代後半に土下座する常務になったり*1950歳越えてから「カマキリ先生」と名乗ってカマキリの着ぐるみ着たり*20するんですかね! ほんとにそうなるかは誰にもわかりませんが、天花寺さんには(もちろん香川さんにも)息の長い役者さんになってほしいと願うばかりです。
 
 

終わりに

 
歌詞分析をしていたはずが、まさか彼の名前の元ネタっぽいものに辿り着くとは思ってませんでした…………カマキリはさすがになさそうですが、天花寺さんは20年後ぐらいに大河ドラマ出ますよきっと(?) でも天花寺さんは秀吉ってよりは信長っぽいなあと個人的には思います。
 
そういえば、天花寺さんの中の人(細谷佳正さん)は「イケメン戦国◆時をかける恋」で真田幸村を演じてましたね。休業に伴うキャスト変更で那雪くんの中の人(小野賢章さん)になった*21そうですけども……細谷さん、2期もかっこいい天花寺さんをありがとうございました……お大事になさってください……
 
ちょっと今回頑張りすぎたので(※当社比)、脚注乱舞で読みづらいと思いますがご了承くださいませ。
あと、前回の那雪くんの考察はいつか加筆修正します…………(ゆうつむちゃんへ。文字数が少なすぎて申し訳ないのでわたしに謎茶100杯ください
 
 
次回は第4回として空閑くんの「RADIANT MIND」をお送りする予定です。2期ではリア恋量産ボーイ(あくまで主観ですが)だった彼について、少しでも迫れればと思っています(?)
 
 
それでは、ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

*1:アンシエントを演じる子安武人さん(遥斗さん役)、森川智之さん(魚住先輩役)、置鮎龍太郎さん(早乙女先輩役)、保志総一朗さん(双葉先輩役)の4人の平均年齢は48歳、平均芸歴(?)は26.5年(※年齢・芸歴は各人のWikipedia調べ)……いや待ってやっぱりめちゃくちゃ先輩じゃないですか……

*2:歌詞の全文はこちらから:天下の花 天花寺翔(CV.細谷佳正) - 歌詞タイム

*3:第1期DVD・Blu-ray第3巻特典ドラマCD「スタミュ in 健康診断」より。天花寺さんは学年首席である月皇くんと並んで頭が良い(空閑くん談)そうです。にしてもここで明かされた彼の定期試験の点数、下が89点で上が99点ってすごすぎませんかね……

*4:やぼ【野暮】の意味 - goo国語辞書より

*5:歌舞伎事典:花道|文化デジタルライブラリー

*6:歌舞伎で太鼓が使用されることに由来するのではないかと思ったため、この分類に入れました。

*7:歌舞伎事典:奈落|文化デジタルライブラリー

*8:歌舞伎事典:顔見世(顔見世公演)|文化デジタルライブラリー

*9:野暮助(ヤボスケ)とは - コトバンク 参照

*10:歌舞伎 今日のことば・ことばで知る歌舞伎の世界 並木正三 その2 | 歌舞伎美人(かぶきびと)

*11:錦を飾る(ニシキヲカザル)とは - コトバンク

*12:そういえば第3幕では、天花寺さんとタヴィアンとのやりとりを聞いて、彼が寮の部屋に女性を連れ込んでいるのではと那雪くんが勘違いする描写がありましたが、それが那雪くんではなくて野暮な一般生徒だったら週刊誌に情報を売られていたかも、などと考えてしまいました……命拾いしてるよ天花寺さん……

*13:広辞苑第六版より

*14:現在では四代目市川猿之助さんが引き継ぎ、「スーパー歌舞伎II」として上演。2015年初演の「ワンピース」の公演が各種メディアで大きく報じられていたのは記憶に新しいですね

*15:現在は二代目市川猿翁さん

*16:http://www.kabuki.ne.jp/kouendb/perform/search.php?kr=14610:歌舞伎データベースでの「ヤマトタケル」の検索結果。2012年の新橋演舞場「六月大歌舞伎」の夜の部が該当公演です

*17:連続テレビ小説 天花 | NHK名作選(動画他) :2分32秒から香川さんが登場します

*18:2002年度NHK大河ドラマ利家とまつ~加賀百万石物語~」にて

*19:2013年7月期放送のTBSドラマ「半沢直樹」の大和田常務のこと。わたしはドラマ未視聴ですが、強烈なインパクトがあったのでよく覚えてます

*20:詳しくはこちらをご覧ください→香川照之の昆虫すごいぜ! | NHK for School

*21:お知らせ | イケメン戦国◆時をかける恋 ~総合公式サイト~