むかしむかし(もう7年前らしくて怖すぎる)、コピー本の試作記録をこのブログに上げたことがありました。
2018年春のスパコミではきちんとしたコピー本を頒布することができ、わたしとしては満足でした。
さてさて時は流れ、わたしは2021年末にとあるジャンルのとあるカプにハマりました。(同人誌1万冊読みたくない???? でもわたしが書いたほうが速いのか????)と思ったわたしは、2022年に入ってから怒涛の勢いで作品を執筆し続け、9ヶ月半で100万字を達成しました。いま考えても正気か????(どう考えても狂ってた)
マイナージャンル故にこの世に23冊しか無い再録本を、せっかくなので見ていただきたいと思います(※諸事情でタイトルと著者名は非公開です)
どーーーーーーーん。
どうですか! なかなかの仕上がりでしょう。
- A5サイズ二段組
- 902ページ
- 背幅5.5cm
- 重さ1.1kg
- 小口染めアリ
- 遊び紙アリ
- 表紙箔押しアリ
です。表紙を担当してくれた妹には「印刷所のテンプレ超えるなんて何考えてんの!?!?」とキレられ(ごめんやって)、購入してくださった方からは「(分厚すぎて)聖書かと思いました」とご感想をいただきました。聖書?(?)
ここに至るまでちょ古っ都印刷さんで実際の同人誌を2冊作っていたのですが、今回は再録本ということで気合いも入っており、やってみたかったオプションをぜんぶ載せたら(箔押しの面積を減らしても)20冊で約15万かかりました。やばい(やばい)
この印刷はSTARBOOKSさんにお願いしたのですが、こんな魔導書をおまけで3冊もつけてくださり、頭が上がりませんでした。どうもありがとうございます、どう見ても業者です(?)
(↑実際に届いたときの写真)
このブログでいちばん読まれている記事がコピー本の試作記録の記事なので、「立派に同人女になったよ!!!!」というご報告と、「物理本はたのしいよ!!!!」というお話がしたくてこの記事を書きました。誰かに届くといいな!(ちなみにSTARBOOKSさんは1000ページまで印刷できるそうです。我こそはという猛者の方はぜひ!(?))
P.S. 先日Twitterで見かけて同居人を唆して買ってもらった『舞台創造科3年B組 卒業論文集』というタイトルの『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の同人誌があるのですが、サイズ(A4)/重さ(1.6kg)ともに負けました(どこで競ってんねん) 同人誌の狂気はなんぼあってもいいですからね(?)
(↑界隈の方々に捕捉されてプチバズしました)